カラダの不調が体臭の原因に!外側からのケアでは足りない?

デイリーケア
広告について

このサイトは商品を販売する事業者の協賛を受けて運営しています

夏本番はこれからというのに、記録的な気温の上昇に体がついていけません。

体温調節は自律神経の大事な機能の一つですが、急激な変化についていけずに、リズムを崩しやすくなります。

5月病とか6月病とも言われる”鬱(うつ)”の症状も、春先から初夏にかけて出やすいようですが、これにも気候の変化が関係しています。

自律神経失調症とうつ病の症状は似ていて、体調不良としてカラダの様々な部位の変化になってあらわれます。

便秘、不眠、疲れ、気力が出ない、などの心身ともに不調となって、そのままにしておくと、重大な病になることも。

そして、カラダの不調は、体臭にもあらわれます。

カラダの不調による体臭

漢方の世界では、体臭で不調の部位が分かるともいわれます。

脂のような臭いは、肝機能が低下しているときです。

肝臓で分解されるなずのニオイ成分が、肝機能の低下によって、分解されないまま、血液に溶け込んで、汗腺から汗と一緒にでるために臭うようです。

また、腎臓の機能が低下すると、尿がでにくくなって、毒素や老廃物が体内にたまり、やはり汗に混じって臭いの原因になります。

オナラも、我慢すると、腸の血管からニオイ成分が取り込まれて、体臭となって臭いますから、カラダの中の環境が変わるだけでも、”臭いケア”に役立つことがわかります。

ニオイケアのエチケット

加齢臭やワキガなど、年齢や体質などで、やむを得ないニオイもありますが、ケアの仕方で、ニオイを弱めることは出来るようです。

これからの汗ばむ季節に向けて、お肌のケアは勿論ですが、通勤電車やエレベーターの中、オフィスやレストランなどで、周りの迷惑にならないためにも、ニオイケアは最低限のエチケットです。

電車内なら、車両を移ることはできますが、レストランやオフィスでは”臭い”から逃げられません。

ニオイケアのためのサプリメント

ニオイケアに、デオドラントや制汗剤は外せませんが、体の不調が原因となるニオイについては、サプリメントが効果的です。

腸内環境の悪化によって発生したニオイの原因物質は、腸の血管から吸収され、血流に乗って汗と一緒に体臭となって発散されます。そのため、デオドラントクリームによる外側からのケアだけでは不十分なのです。

とくに、デオドラントクリームや制汗剤は、体の一部分にしか塗ることができませんから、体調不良などに原因があるニオイには対処できません。

甘酸っぱい臭いの”ケトン臭”なども、カラダのバランスを整えることでケアできるニオイの一つです。

口臭もカラダの内側に原因が!

人と会う時に一番気になるのが、相手の口臭かもしれません。

口臭の原因の7割は、口内にあると言われます。よく知られているのが歯周病ですが、歯周病より舌苔(ぜったい)のほうが強烈なようです。舌苔は、舌のザラザラした表面についた垢(あか)のことで、口臭の原因になる細菌の棲みかです。

歯磨きなどに口腔ケアは必須ですが、口臭の原因の残り3割は、体の中からつくられていることになります。

この原因物質の一つがケトン体で、甘酸っぱい特有の臭い。濃度が高くなると、呼気や体臭などに混じり、口臭や体臭として感じられます。

まとめ

体臭ケアは、デオドラントや制汗剤など、外側からのケアにたよりがちですが、その原因がカラダの内側にあることが少なくありません。

とくに腸内環境の悪化によってつくりだされたニオイ物質は、全身の皮膚や口内から悪臭となって発散されます。これを、香水などで隠そうとすると、さらに不快な臭いに。

季節の変わり目などに体臭が気になるようであれば、まずは腸内環境をととのえてみると解決するかもしれません。

イヌリンは、水溶性食物繊維の一種で、つぎのような働きがあると言われています。

  • 食後の血糖値をおさえる
  • 腸内環境を改善する
  • 血中の中性脂肪を減らす

イヌリンとイヌリン配合のサプリメントについては、以下の記事を参考にしてください。

イヌリンの効果・難消化性デキストリンとの違いは?
イヌリンは、水溶性食物繊維の一種で、ニンニク、玉ねぎ、ゴボウ、チコリなどの野菜にも含まれています。なかでも菊芋は、イヌリンの含有量がとくに多いので、サプリメントの原料としても使われています。水溶性食物繊維には、血糖値を抑えるなどのはたらきが
タイトルとURLをコピーしました